ブエノスアイレスでのVNA記者とのインタビューで、ラモネダ氏は、近年ベトナムはアルゼンチンだけでなくメルコスール圏全体にとっても重要な貿易パートナーになっていると強調した。この結果は、ベトナムの国際統合におけるダイナミズムと、メルコスールとアルゼンチンの輸出市場拡大に向けた努力のおかげです。 メルコスール-ASEAN商工会議所(MACC)会員のラモネダ氏は、今後の協力の見通しについて、ベトナムは東アジアとアジア太平洋地域における重要な地理的位置にあることから、アルゼンチンやメルコスール加盟国(ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、ウルグアイを含む)が東南アジア諸国の市場に参入するための重要な玄関口となるだろうと述べた。 近年、ベトナムとメルコスール全般、特にアルゼンチンとの貿易交流は大幅に増加していますが、依然として協力の可能性は大きく、輸出入品の多様化が必要です。メルコスールはまた、ベトナムの農業の強みに加え、特に工業の潜在力など、ベトナムの強力な製品について、またその逆についてもより多くの情報を必要としている。 政治関係においては、ラモネダ氏はベトナムとメルコスール諸国間の伝統的な協力関係を維持することの重要性を強調した。 2023年、ベトナムはアルゼンチンとの外交関係樹立50周年、ウルグアイとの外交関係樹立30周年を迎え、国会議長のヴオン・ディン・フエ氏が南米の2カ国を高官級訪問した。今年、ベトナムとブラジルは外交関係樹立35周年、包括的パートナーシップ樹立17周年を迎えます。 アルゼンチン・ベトナム文化研究所副所長でもあるラモネダ氏は、「私たちは、効果的な貿易関係とともに、最適な政治対話の時代に生きています。したがって、ベトナムとメルコスールの関係を強化するとともに、メルコスールとASEANの関係を強化することが必要です」と断言した。 ラモネダ氏は、東アジア・ラテンアメリカ協力フォーラム(FEALAC)の取り組みについて、ベトナムの文化都市制度設立の提案を高く評価し、新型コロナウイルス感染症の終息後も同フォーラムの活動を推進するよう求めた。 アルゼンチンとベトナムの文化関係について、ラモンダ氏は、約30年前に設立されたアルゼンチン・ベトナム文化研究所が両国の友好と協力の発展を促進するために多大な貢献をしてきたことを強調し、将来アルゼンチン・ベトナム友好協会を早期に設立したいとの希望を表明した。 ラモンダ氏はまた、MACCが経済、貿易、投資協力を促進するために今年後半にベトナムを訪問するビジネス代表団を組織する計画であることを確認した。 2023年のベトナムとアルゼンチン間の双方向貿易取引額は34億5,000万米ドルに達する見込みです。ベトナムは現在、アルゼンチンにとって6番目に大きな貿易相手国であり、5番目に大きな輸出市場である。一方、アルゼンチンはベトナムにとってラテンアメリカで3番目に大きな貿易相手国である。 |
>>: アルゼンチンの報道機関はベトナム経済への中小企業の貢献を高く評価
ロイター通信は5月9日、EUサイバーセキュリティ機関(ENISA)の草案を引用し、機密データの処理の...
これを受けて、フングエン区人民委員会は、寄付金横領に関わる個人や団体の違反の程度や具体的な責任を検査...
ポリシーの同期新しい成長モデルでは、科学、技術、イノベーションが主な原動力であるとされています。国家...
最新の統計によると、トルコとシリアで発生した壊滅的な地震による死者数は8,300人を超えた。地震は2...
2024年にはベトナムのGDP成長率は6~6.5%に達すると予測されており、ベトナムは東南アジアで最...
先週末、キーラーゴにある深さ30フィートのダイビングキャビンの中で、ジョセフ・ディトゥリさんは74日...
この本の出版記念セミナーは、ニャナム文化コミュニケーション社がハノイのフランス研究所と共同で開催し、...
天候が不安定で雨が長引くと、洗濯物が乾きにくくなり、特に小さなお子様がいるご家庭では大変困ります。濡...
Word で表やテキストに手動で番号を付ける作業は、ユーザーにとって時間のかかる作業になる可能性があ...
ベルギーのレストラン経営者は、エネルギーコストの上昇を補うため、客に一人当たり1ユーロの追加料金を支...
コーヒーメーカーは、多くの家庭で知られ、毎日使用されている、身近な家電製品のひとつです。では、コーヒ...
現在、最も多く使われているエアコンは壁掛けタイプのエアコンだと言えます。壁掛けエアコンは、多くの家庭...
Samsung TV の YouTube の音声検索機能により、時間のかかる情報を手動で入力する必...
現在、中国語は多くのベトナム人が学習に興味を持つ人気の言語となっています。辞書を調べて素早く正確に翻...
市場への供給を増やすために金の延べ棒を競売にかけるという解決策を引き続き強力に実施するため、ベトナム...