マッコウクジラの死骸から超希少な龍涎香の塊を発見したことにより人生が変わった

マッコウクジラの死骸から超希少な龍涎香の塊を発見したことにより人生が変わった

アブドゥルハキームさんはAFPの取材に対し、昨年2月に自分と他の漁師34人がアデン市の沖合約26キロでマッコウクジラの死骸に遭遇した時のことを語った。

彼によると、彼らは動物の死骸を岸まで引きずり、そこで切り分けて「浮かぶ金」、別名龍涎香を発見したという。アンバーグリスはマッコウクジラの消化器系で生成される希少な物質で、香水の製造に使用されます。

彼らは127キロの龍涎香の塊をアラブ首長国連邦(UAE)のビジネスマンに150万ドルで売却した。これは、世界で最も貧しい国の一つであるイエメンの多くの人々が決して実現可能だとは思わなかった金額です。

イエメンの漁師たちは、香水の香りを安定させるために使用される蝋状の物質である龍涎香がマッコウクジラの胃の中に見つかることを知っているが、龍涎香を手に入れるのは非常に稀である。この発見は彼らの人生を変えました。

アブドゥルハキームさんはこう回想する。「毎日、私は海へ魚釣りに出かけます。ある日、私たちは死んだマッコウクジラを見つけました。龍涎香がいっぱいです。一瞬にして私たちの生活は変わりました。」

もう一人の漁師、サリム・シャーフさんはこう語った。「船を買う人もいれば、家を改築する人もいます。」私は新しい家を建てています。

イエメンでは、何年にもわたる内戦により何百万人もの人々が飢餓の危機に瀕しており、生活は容易ではありません。国連によれば、イエメンは世界最悪の人道危機に見舞われており、数万人が死亡し、数百万人が避難を余儀なくされ、人口3000万人の3分の2が援助に頼っている。

<<:  漁師グループが「珍しい」マッコウクジラの糞を拾い150万ドルを獲得

>>:  恐ろしい巨大なクモの巣がオーストラリアの田舎を覆っている

推薦する

8月30日「ブルームーン」に特別ゲスト出演

アメリカ航空宇宙局(NASA)によると、スーパームーンは月が満月で、軌道上で地球に最も近い地点(約3...

安いエアコンを選んだ方が良いでしょうか?

エアコンを購入する際に、安いエアコンを購入して使用すべきかどうか迷うユーザーは多いです。安価なエアコ...

ソニーのスマートテレビをBluetoothスピーカーに接続する方法

ソニーのテレビに付属する Bluetooth スピーカーを使用すると、テレビのエンターテイメント コ...

中国は世界の電気自動車の50%以上を占める

同じ期間に、中国の電気自動車の数は1,460万台に増加しました。米国とドイツはそれぞれ340万台と1...

作家チュオン・トゥ教授の生誕110周年を祝う

このイベントは、教授、作家、教師、文学・芸術研究者、そしてチュオン・トゥ教授を愛する人々にとって、思...

プエルトリコ人男性が世界最高齢の男性として記録

CNN(米国)によると、1908年8月8日にプエルトリコのカロライナ州で生まれたエミリオ・フローレス...

冷風ヘアドライヤーとは何ですか?冷たいブロー乾燥は髪に悪いのでしょうか?

冷風ヘアドライヤーは、日常生活の中で多くの家庭でよく使われる美容機器です。では、冷たいヘアドライヤー...

雨の中で雷に打たれたが奇跡的に生き残った男性のビデオ

RT(ロシア)は地元メディアの情報源を引用し、ビデオに映っていた男性はジャカルタ北部の重機会社の警備...

ティックトックで動画を視聴するにはユーザーがお金を払わなければならないという真実

Tiktok は有名で人気のあるソーシャル ビデオ プラットフォームの 1 つです。今後の携帯電話ユ...

OPPOの携帯が充電されない?原因と対処方法を知る

OPPO の携帯電話は正常に動作していますが、突然充電されなくなったり、バッテリーの充電が非常に遅く...

パナソニックの衣類乾燥機のラインアップを見る

洗濯機に加えて、天候に関係なく衣類を素早く便利に乾かすことができるため、多くの家庭では乾燥機も使用す...

ベトナム人民軍創立記念日を祝う映画週間

このイベントは、文化スポーツ観光省から映画局に任命され、人民軍映画、中央ドキュメンタリー科学映画スタ...

パナソニックのVUエアコンラインのナノイーXテクノロジーが部屋に新鮮な空気をもたらします

パナソニックのハイエンド エリート インバーター SKY シリーズ エアコンは、第一世代の nano...

金利は為替レートを安定させる効果的な手段です。

今年の初めには、多くの経済専門家が2024年の為替レートは3~5%程度しか上昇しないと予測していまし...

NASAが史上最遠のブラックホールを発見

アメリカ航空宇宙局(NASA)は1月6日の発表で、ブラックホールは発達の初期段階にあり、これまでに目...