韓国、インドネシア、タイ、ベトナムが廃水処理に関する共同研究を実施

韓国、インドネシア、タイ、ベトナムが廃水処理に関する共同研究を実施

ソウルのVNA特派員によると、このセミナーにはインドネシア科学技術革新省原子力研究所(BRIN)、タイ原子力研究所(TINT)、ベトナム原子力研究所(VAEI)から約30人の国際専門家が参加した。

近年、東南アジアでは産業発展による水質汚染が深刻な社会問題となっており、各国の研究者が共通の解決策を見つけるべく取り組んでいます。この会議では、参加各国の代表が環境問題や汚水・廃水処理に関する研究状況を共有し、今後の共同研究を通じて達成すべき方向性や目標を提案しました。

これに先立ち、インドネシアは2023年に韓国原子力研究所先端放射線研究所のユ・スンホ博士チームを招待し、染色廃水処理ソリューションに参加し、電子ビーム技術を活用した染色廃水処理技術に関する助言を受けた。韓国原子力研究所は放射線技術移転の需要に応えるべく取り組んでいます。

急速な産業発展過程にあるベトナムとタイも、廃水や非生分解性廃水の効果的な処理技術の確保に努めて​​います。両国の研究者は、移動型電子加速器を使った水処理技術に大きな関心を示し、韓国との技術移転や共同研究を希望した。

2011年、韓国原子力研究所は、廃水中の分解不可能な有機汚染物質と残留病原微生物を同時に処理するための電子ビームベースの放射線合成技術を開発しました。この技術は画期的かつ経済的に実現可能であると認識されています。この研究は2012年に韓国環境省により新技術として認証・登録されました。

原子力研究所のチュ・ハンギュ所長は「今回のシンポジウムは、単に情報や研究成果を共有する現在の国際学術会議とは異なり、共同研究を通じて各国の開発政策のニーズに応え、社会問題を解決する研究成果を実現することに意義がある」と述べた。

韓国側では、原子力研究所が大きな可能性を秘めた分野と評価し、人材育成支援と並行して東南アジアへの技術輸出に向けた共同研究を今後も推進していくとしている。

<<:  新たな発見は人類の進化に関する知識を変える

>>:  Douyinがショッピングアプリをリリース

推薦する

日本、宇宙船を月に着陸させるロケットの打ち上げを延期

当初の計画では、同日午前9時26分(現地時間)、日本南西部・鹿児島県の種子島にある種子島宇宙センター...

Samsung S24 PlusとS24 Ultraを比較すると、違いは何でしょうか?

最近発売されたGalaxy S24シリーズは、多くの最新機能の改良と一連のスマートAI機能でユーザー...

エアコンのコンデンサーが継続的に作動します。原因と解決策は何ですか?

使用中に、ホットブロックが停止せずに継続的に動作していることに気付いた場合は、どうすればよいでしょう...

知っておくべきGoogleマップオフラインの簡単な使い方

Google マップは、ユーザーが道順を探すためによく使用する便利なマッピング ツールです。このツー...

Apple Pay のメリットは何ですか?

Apple Payは2014年から登場し、iPhoneやiPhone 14 Pro Max 256G...

干ばつと塩害を防ぐための果樹栽培専用エリア

積極的な対応通常、高潮と塩水の浸入は、ティエン川下流とベンチェ省のハムルオン川の2方向から浸食し、カ...

2024年ソアンフェスティバルアートプログラム「遺産の地」のテーマ

このプログラムには、ベトナムの国民的アイデンティティが染み込んだユニークな民俗芸術を披露する数百人の...

EU、AIガバナンス法で合意できず

EU加盟国と欧州議会との協議は12月6日の午後に始まり、12月7日の早朝にも合意に達することが期待さ...

アメリカの公園を散歩中に貴重なイエローダイヤモンドを拾った

スプートニク(ロシア)によると、ノリーン・レドバーグさんと夫のマイケルさんは、退職後のほとんどの時間...

メタはハッカーがAIの「熱狂」を利用してサイバー攻撃を増加させていると警告

フェイスブックの最高情報セキュリティ責任者ガイ・ローゼン氏は、過去1カ月間に同ソーシャルネットワーク...

韓国が自作の宇宙ロケットを打ち上げる

科学技術情報通信部と韓国航空宇宙研究院(KARI)は、ヌリロケットが韓国南部の高興市にある羅老宇宙セ...

額の真ん中に尻尾が生えている面白い犬

この子犬のフルネームは「小さな魔法の毛皮のユニコーン、イッカク」です。一本の牙のような突起を持つ本物...

イタリアの独占禁止当局がTikTokに約1100万ドルの罰金

ローマのVNA特派員が引用した同局の声明は、「特に未成年者や弱い立場の人々の安全を脅かす可能性のある...

困難を乗り越え、力を合わせてエビ産業の困難克服を支援

不利で予測不可能な天候と昼夜の大きな温度差が相まって、養殖エビはショック状態となり、餌が乏しくなり、...

世界で最も登るのが難しい山でポーターが悲劇的な死を遂げる - パート 2

パート2: 午前2時の事故前方ではロープチームが時間を稼いでいます。しかし、ハリラより先にいた数人の...