中国は基地建設に月の土をレンガとして使う計画

中国は基地建設に月の土をレンガとして使う計画

サウスチャイナ・モーニング・ポスト(中国・香港)は、華中科技大学の科学者ディン・リエユン氏の発言を引用し、2028年の嫦娥8号宇宙船ミッション中に月の土から最初のレンガが作られたと報じた。

ブルームバーグ(米国)通信社は、中国が以前、月面基地には探査機、着陸船、探査車、大型チューブなど、原子力エネルギーが使用されると述べていたと報じた。すべては嫦娥6号、7号、8号のミッションを通じて確立されます。

嫦娥6号宇宙船は月の裏側からサンプルを収集するために2025年に打ち上げられる予定だ。 2026年には嫦娥7号宇宙船が月面の水源を探すミッションを実行する予定だ。嫦娥8号は2028年に月面に着陸する予定だ。

中国が最後に月探査ミッションを実施したのが、2020年の嫦娥5号の打ち上げだった。この探査機は合計1,731グラムの月の土壌と岩石のサンプルを採取し、地球に持ち帰った。

中国科学日報との別のインタビューで、丁烈雲氏は「結局のところ、地球外居住地の建設は人類の宇宙探査にとって必要なだけでなく、宇宙大国としての中国の戦略的ニーズにとっても必要なのだ」と述べた。

この発言は、中国が有人月面基地の建設について議論するため武漢で初の主要会議を開催した際になされた。

中国は月へ探査機を送り、独自の宇宙ステーションを建設し、火星にも目を向けている。ブルームバーグによると、中国は地球外の多くの資源や鉱物にアクセスする最初の国となるために米国と競争している。

月には、250年間の世界のエネルギー需要を満たすことができる、廃棄物のない核エネルギー源があると考えられています。しかし、多くの専門家は、数千億ドル相当のこれらの資源の開発をめぐって各国が衝突する可能性があると懸念している。

<<:  VinESとLi-Cycleが長期バッテリーリサイクル契約を締結

>>:  日本の民間企業の着陸機が4月26日に月面に着陸する可能性

推薦する

2024年の献呈式で色鮮やかな音楽「パーティー」を待つ

献身に捧げられた新しい音楽テーマ今年、第18回Devotion Music Awards - 202...

[アドバイス] どのSamsungタブレットを購入すべきでしょうか?

サムスンのタブレットは、多くの便利で優れたアプリケーションと目を引く魅力的なデザインを統合し、今日の...

Midea エアコン エラー E1 - 一般的な原因と解決策

自宅のMideaエアコンを使用中に突然動作が停止し、エラーE1が表示されました。上記のような状況に遭...

「アイス・エイジ」が北米をカバー

この映画は1984年の大ヒット作『ゴーストバスターズ』シリーズの第5作であり、2021年の映画『ゴー...

Wifiディスプレイを使用してノートパソコンの画面をテレビに映す方法の説明

ノートパソコンの画面をテレビに映し出すことは、今日のユーザーにとってもはや珍しいことではなく、その方...

COVID-19パンデミック下で結婚生活を救うユニークなモデル

東京を拠点とするカスコ社は、顧客心理を理解し、Airbnbモデルに似た家具完備のアパートレンタルサー...

衣服からペンキの汚れを落とす簡単で素早い方法

ペンキは衣服から落とすのが最も難しい汚れの一つと考えられています。しかし、これは衣服からペンキの汚れ...

乾燥機は衣類を乾かしますか?

最近では、天候に関係なく衣類が常に乾いて香りが残るように、多くの家庭が衣類乾燥機を選んでいます。しか...

老夫婦は椅子とスリッパを使って、手にナタを持った強盗を追い払った。

RT(ロシア)は、8月11日の夜に起きた事件の一部始終が現場近くの監視カメラに記録されていたと報じた...

バーニングマンフェスティバル参加者数万人が砂漠に取り残される

この文化イベントには約7万人が参加した。しかし、大雨によりダンスやアートインスタレーション、その他の...

SK MAGIC浄水器はどこの国から来たのですか?品質はどうですか?

SK MAGICは韓国の老舗大手ブランドであり、ベトナムの消費者に非常によく知られており、キッチン家...

TLシリーズ冷蔵庫は99.99%の細菌を殺菌 - 日本の品質を証明

2021年、パナソニックは、ヒューマンファクターを中心とした技術開発のトレンドをリードし、総合的なヘ...

冷蔵庫が嫌いな果物

今日では、ほとんどの家庭に冷蔵庫があり、肉、魚、果物、飲み物まで、食品を安全に保存できる場所となって...

携帯電話の中国語翻訳アプリの概要

現在、中国語は多くのベトナム人が学習に興味を持つ人気の言語となっています。辞書を調べて素早く正確に翻...

尿でLEDライトを点灯する独自の技術

Japan Newsによると、この画期的な発明は、日本の大阪工業大学に勤務する金戸恵一教授のアイデア...